動画配信のヒントだらけ!?全ショップ必見!「有隣堂しか知らない世界」
こんにちは、kocori代表の坂本りゅういちです。 今回は、ある企業が配信しているYouTube動画について。 あなたは「有隣堂(ゆうりんどう)」という書店をご存知ですか? 神奈川県に母体を置き、関東近郊を中心にチェーン…
元トップ販売員の研修講師がお届けする販売力向上ブログ
こんにちは、kocori代表の坂本りゅういちです。 今回は、ある企業が配信しているYouTube動画について。 あなたは「有隣堂(ゆうりんどう)」という書店をご存知ですか? 神奈川県に母体を置き、関東近郊を中心にチェーン…
こんにちは、接客販売研修講師の坂本りゅういちです。 随分前のことになりますが、 【接客販売員におすすめする】今だから読んでおきたいビジネス書を紹介【20選+番外編】 という記事を書きました。 この記事は今でも多くの方に読…
5月26日現在、ようやく緊急事態宣言が全面解除されて、一夜が明けました。 あなたのお店も、(すでに営業再開しているかもしれませんが)これから営業が再開できるようになったのかもしれません。 さてさて、そんな営業再開時、久し…
こんにちは。kocoriの坂本りゅういちです。 昨今、コロナ関連のせいで、世界中のアパレルショップが営業しにくい状況になっていますね。 日本でも、多くの商業施設が休業してしまい、これまた多くのお店が閉まっている状態です。…
『買った後を想像させれば誰でもこんなに売れる!』 いつも販売力向上講座をご覧いただき、ありがとうございます。 筆者のkocori代表坂本りゅういちです。 皆様に大事なお知らせです。 この度、2020年4月2…
こんにちは!kocoriの坂本りゅういちです。 今回は、あらゆるお店で起こりがちな、お客様とのトラブルについて。 お客様に何か書いてお渡しする際のことです。伝票など、お店には様々な書いてお渡しするものが存在しますよね。 …
お子様は好きですか? こんにちは。 接客販売の研修講師をやっている、坂本りゅういちです。 唐突な質問ですが、今この記事をお読みいただいているあなたは、お子様は好きですか?? お好きなら良かったです。 では、小さいお子様連…
こんにちは。接客販売トレーニング&コンサルティング事務所kocori代表の、坂本りゅういちです。 研修講師としてのお仕事を多くさせてもらっている私ですが、今回、研修を担当される人事や営業ご担当者の方に、どうしても伝えてお…
こんにちは。GW中も相変わらず通常運転の、kocori代表坂本りゅういちです。 今回は特に男性の方に読んでもらいたい内容です。 いきなりですが、あなたは、お客様を褒めることが得意ですか? え?…
こんにちは。坂本りゅういちです。 せっかく良い接客ができて、無事に商品が売れたと思ったのに、なぜかお客様の再来店がなかったり、不機嫌そうに帰られてしまうなんてことを経験したことはありませんか? それはもしかすると、せっか…
こんにちは。kocoriの坂本りゅういちです。 いきなりですが、あなたは、日々の仕事において、『ふりかえり』ができていますか? もしあなたが本気で、販売力を高めたい、接客力を高めたい、そして、売上をアップしたいと思ってい…
全国大会受賞者の”生の声”を聴くチャンス! こんにちは。販売力向上講座を運営している、kocori代表の坂本りゅういちです。 来たる、11月21日(水)。 日本ショッピングセンター協会にて、『ロープレ全国大会入賞者が語る…
若い女性客をターゲットにしているのに… あるショップへコンサルに入った時に、こんな話をされたことがありました。 「若い女性にもっと来店してもらいたくて、SNSで発信しているんですけど、全然効果がなくて…」 聞けば、20代…
《お知らせ》 毎週日曜日に好評配信中の、有料メールマガジン『販売力向上講座NEXT』にて、新連載『集客文章力アップ講座』がスタートしております。 今回の特別連載は、フリーライターとしてご活躍中の、藤本亜希子氏を特別講師と…
2018年9月1日発売の月刊誌『商業界』の、 ●集客特集 チェックリストで診断、改善! 好かれる店、嫌われる店の条件 ・好かれる店、嫌われる店のチェックリスト70 物販店・サービス店編 ・人手不足でも好かれる店の生産性ア…
「お客様の数がいつの日か増えるはず…」 「もっと多くのお客様がいつか来てくれるはず…」 そんなことばかりを思いながら、毎日店頭に立つ気持ちは本当によくわかります。 お客様が増えてくれれば、接客機会も増えて、自然と売上も上…
感謝されるのには、”理由”がある 接客をしたり、作業をしたりと、販売における仕事の種類は数え切れないほどたくさんあります。 そんな仕事をしている時に、お客様や同僚から『感謝』をされたことが誰にでもあるはずです。「ありがと…
関西で接客をしていて気づいたこと 以前に関西のある場所で販売をしたことがあるのですが、その当時、とても勉強になったことがありました。 関東や他の地域でもたまにあるのですが、関西のお客様は、”お客様同士のコミュニケーション…
そもそも”知らない人”が多い このところ、情報発信についてアドバイスをさせていただくことが増えています。 お店にしても個人の発信にしても、「こうしたらもっと見てもらえますよ」「こうしないと、なかなかお客様には届きませんよ…
発信を本気で考えよう ショップの情報発信、やってますか? もう、散々言われ続けていることなのですが、発信力のない、発信ができないお店は、これから先、どんどん売上を減らしていくことになります。 これをいくら言っても、いまだ…