売れる販売員ほど商品説明の時に自然とやっていること
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売技術の基本の一つに、『商品をお客様のものにする』というものがあります。ある程度経験をしている人は、ごく普通にやっていることですね。 どういう意味かというと、シンプルに、お客様に商品を…
元トップ販売員の研修講師がお届けする販売力向上ブログ
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売技術の基本の一つに、『商品をお客様のものにする』というものがあります。ある程度経験をしている人は、ごく普通にやっていることですね。 どういう意味かというと、シンプルに、お客様に商品を…
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売員はその店におけるプロです。 お客様もプロとしての働きを期待してお店へやってきますし、そういう接客を望んでいるものですよね。 この前提に立った時には、新人販売員でもプロとして振る舞う…
こんにちは、坂本りゅういちです。 新入社員(新人販売員)が店頭で悩むこの時期ですから、これまでに書いてきたアプローチに関する記事をまとめて一覧にしておきます。古い記事も混ざっていますが、ぜひそれぞれの記事からヒントを見つ…
こんにちは、坂本りゅういちです。 僕はよく新入社員研修で、 「配属されたら、店舗の周りの街や商業施設内を歩きましょう」 とお伝えしています。 なぜかというと、自分の店だけでなく周辺環境についても理解を深めておいてもらいた…
こんにちは、坂本りゅういちです。 もう少しだけアプローチについてのお話。 昨日の配信では、最初の声かけ後にいかに離れるかについて書きました。今回はその後の話です。俗に言う『セカンドアプローチ』でのポイントですね。 セカン…
こんにちは、坂本りゅういちです。 ファーストアプローチで重要なことの一つに、『いかにして離れるか』があります。お客様に声をかけてその後、どうやって離れていくか?ですね。 ファーストアプローチ(声かけ)では、どうすれば接客…
こんにちは、坂本りゅういちです。 多くの情報を持っているということは、いつの時代でも有利なことです。 漫画・キングダムの舞台である紀元前の春秋戦国時代ですら、情報によって勝つか負けるかが決まることすらありますよね。(キン…
こんにちは、坂本りゅういちです。 全体を見るというのは、慣れないと意外と難しいことがあります。 たとえばアパレル店員に成り立てのスタッフが、お客様に商品を提案するとします。実際にお客様に着てもらうわけですが、その時に全体…
こんにちは、坂本りゅういちです。 接客販売を始めた当初に悩みやすいファーストアプローチ。 このアプローチを学ぶ時には、どんな声をかけようかと考え先輩スタッフのやり方を見ることが多くなります。その時に注目して見てほしいのが…
こんにちは、坂本りゅういちです。 今回は、新社会人の方におすすめしたいある行動についてのお話。 仕事を覚える最初の頃というのは、やっぱり大変です。 毎日山のように情報がなだれ込んできて、何からできるようになれば良いのかす…
こんにちは、坂本りゅういちです。 アパレルに限った話ではないですが、接客中にコーディネートで商品を紹介する場面があります。 たとえばトップスを紹介している時に、ボトムスやアウターやその他のアイテムをコーディネートしてお客…
こんにちは、坂本りゅういちです。 4月のこの段階ではまだ少し早い時期かもしれませんが、新人スタッフが接客でぶち当たる壁の一つに”会話”があります。 お客様との会話のことです。 アプローチ(声かけ)でお客様が多少反応を見せ…
こんにちは、坂本りゅういちです。 早いところでは、続々と新入社員が店舗に配属されている頃かと思います。 店舗に配属されてからはまず、オリエンテーションを受けつつ、レジ業務や電話応対の仕方などを教わることが多い時期ではない…
『10万人に1人の逸材』という言葉が、スポーツの世界などではよく聞かれます。 10万人というとものすごい数ですが、その内の1人になるということは、とても素晴らしい才能を持っているということなのでしょう。 確かに、憧れる存…
比較と数字 価値(商品の良さ)を伝える際には”比較と数字”を使うことで、より相手に伝わりやすくなります。 ”比較”は他の何かと比べること。 ”数字”はその商品が持つ数字上のデータのことです。 ほとんどどんな商品にでも比較…
まとめてオススメすることも お客様に商品のおすすめをするとき、大半の販売員はなぜか紹介した商品の内どれかひとつに決めようとします。 選択肢がA、B、Cとあったとしたら「どれにしますか?」的な決め方をしようとするのです。 …
”当たり前”の違い 以前に郊外の大型ショッピングモールへ行った時のこと。 雨男の私が家を出てから雨が降り出してしまいましたが、そんな中でも思ったより来場者も多くいました。 まぁそんなことは置いといて、買い物をしている中で…
店の外での意識 私が好きなとあるファッションセレクトショップの前を通った時に、店の中から、おそらく休憩に向かっているであろう販売員が出てきました。 財布とスマートフォンだけを持っていて、ファッションの様子から考えても誰の…
商品を知るとはどういうことか? 言うまでもないことですが、真剣に売上を上げようと思うなら、販売する商品のことを知っておかなければいけません。 いわゆる商品知識のことなのですが、この商品知識の捉え方が、売れる販売員とそうで…
出会いを大切に お客様を接客するためには、まずお客様と出会うことが必要になります。 これはお客様が来店してくれさえすれば、出会うことはできますよね。 問題は、その出会いを大切にできているかどうかです。 お客様はわざわざ店…