アプローチで悩むなら、お客様から声をかけられる販売員になろう
こんにちは、坂本りゅういちです。 コロナ禍で、販売現場が大きく様変わりをしている中、研修をしている際や、取引先との打ち合わせで本当によく聞くのが「どうアプローチすればいいかわからない」という声です。 声をかけられたくない…
元トップ販売員の研修講師がお届けする販売力向上ブログ
こんにちは、坂本りゅういちです。 コロナ禍で、販売現場が大きく様変わりをしている中、研修をしている際や、取引先との打ち合わせで本当によく聞くのが「どうアプローチすればいいかわからない」という声です。 声をかけられたくない…
こんにちは、kocoriの坂本です。 今回は、研修の際によく聞かれる「スキルアップの仕方」について。 はじめに 販売員ならほとんどの人が、もっと売れるようになるためにスキルアップしたいと思うはず。(ですよね??) 研修な…
こんにちは、接客販売研修講師の坂本りゅういちです。 随分前のことになりますが、 【接客販売員におすすめする】今だから読んでおきたいビジネス書を紹介【20選+番外編】 という記事を書きました。 この記事は今でも多くの方に読…
5月26日現在、ようやく緊急事態宣言が全面解除されて、一夜が明けました。 あなたのお店も、(すでに営業再開しているかもしれませんが)これから営業が再開できるようになったのかもしれません。 さてさて、そんな営業再開時、久し…
こんにちは、坂本りゅういちです。 ようやく世の中の流れが動き出している感があって、各所では、商業施設や百貨店も営業を再開し出すなど、少しずつ小売の現場も再稼働しつつあります。 とは言っても、なかなかお客様への接客がしにく…
こんにちは。kocoriの坂本りゅういちです。 昨今、コロナ関連のせいで、世界中のアパレルショップが営業しにくい状況になっていますね。 日本でも、多くの商業施設が休業してしまい、これまた多くのお店が閉まっている状態です。…
『買った後を想像させれば誰でもこんなに売れる!』 いつも販売力向上講座をご覧いただき、ありがとうございます。 筆者のkocori代表坂本りゅういちです。 皆様に大事なお知らせです。 この度、2020年4月2…
こんにちは!kocoriの坂本りゅういちです。 今回は、お店でついついやってしまいがちな、”あるNG行動”についてのお話。 これをやっていると、目の前のお客様だけではなくて、他のお客様への販売率、もっというと、信頼そのも…
こんにちは。kocoriの坂本りゅういちです。 以前、接客7大用語について、記事を書いたことがあります。 参考記事:【接客7大用語】知っているだけでは意味がない! おかげさまで、こちらの記事も間も無く10万PVを迎えるほ…
お子様は好きですか? こんにちは。 接客販売の研修講師をやっている、坂本りゅういちです。 唐突な質問ですが、今この記事をお読みいただいているあなたは、お子様は好きですか?? お好きなら良かったです。 では、小さいお子様連…
販売員にとって、基本のき。だけど難しい! 接客販売という仕事で、誰もが一度はつまづくポイントであり、誰もが悩んでいるポイントでもあるのが、『声かけ』。 お客様に声をかけて、接客のきっかけを作る接客行動のことですね。 (『…
こんにちは。GW中も相変わらず通常運転の、kocori代表坂本りゅういちです。 今回は特に男性の方に読んでもらいたい内容です。 いきなりですが、あなたは、お客様を褒めることが得意ですか? え?…
こんにちは、kocoriの坂本りゅういちです。 研修やコンサルティングなどで、企業・お店にお伺いする時、やはり一番求められるのが、『売れる方法』です。 今回は、この『売れる方法』に関して、必ず理解しておいてもらいたいこと…
こんにちは。坂本りゅういちです。 せっかく良い接客ができて、無事に商品が売れたと思ったのに、なぜかお客様の再来店がなかったり、不機嫌そうに帰られてしまうなんてことを経験したことはありませんか? それはもしかすると、せっか…
こんにちは、坂本りゅういちです。 新人教育などに携わっている方なんかだと、普段の会話の中で『常識』という言葉をよく使いますよね。 「最近の若者は常識がウンヌンカンヌン…」なんて言っているおじさまも、たま〜に見かけますが、…
全国大会受賞者の”生の声”を聴くチャンス! こんにちは。販売力向上講座を運営している、kocori代表の坂本りゅういちです。 来たる、11月21日(水)。 日本ショッピングセンター協会にて、『ロープレ全国大会入賞者が語る…
もしかして、心のどこかで、こんなこと思っていたりしませんか? 実は、客単価を上げられない、売上があまり上がらないという販売員の中には、こんな感覚を持っている人が少なく結構いらっしゃいます。 『お客様にお金を使わせること=…
感謝されるのには、”理由”がある 接客をしたり、作業をしたりと、販売における仕事の種類は数え切れないほどたくさんあります。 そんな仕事をしている時に、お客様や同僚から『感謝』をされたことが誰にでもあるはずです。「ありがと…
特徴がコンプレックスだった… 賛否両論あるような気がしますが、私は個人的に、特徴を持っている販売員はラッキーだと思います。理由は、単純にお客様に覚えてもらいやすいからです。 たとえば、私の場合は名前が特徴的だったりします…
発信を本気で考えよう ショップの情報発信、やってますか? もう、散々言われ続けていることなのですが、発信力のない、発信ができないお店は、これから先、どんどん売上を減らしていくことになります。 これをいくら言っても、いまだ…