顧客づくりにこそ”第二印象”。でもそれってどういうもの?
こんにちは、坂本りゅういちです。 接客では第一印象が大切です。 これは筆者も普段からよく言っていることですが、第一印象が悪ければそもそもお客様は接客を受けてくれません。 「この人、なんか嫌だな」という販売員が近づいてきた…
元トップ販売員の研修講師がお届けする販売力向上ブログ
こんにちは、坂本りゅういちです。 接客では第一印象が大切です。 これは筆者も普段からよく言っていることですが、第一印象が悪ければそもそもお客様は接客を受けてくれません。 「この人、なんか嫌だな」という販売員が近づいてきた…
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売員を始めてしばらくすると、次第に得意なお客様と苦手なお客様が出てくるのではないでしょうか。 筆者もいまだに、こういうタイプのお客様は得意だけど、こっちのタイプのお客様は苦手だなと思う…
こんにちは、坂本りゅういちです。 話の最中に話題を切り替える言葉って、どのくらい持っていますか?これって販売員にとっては結構大事な言葉になると思っています。 販売員はお客様との会話を楽しむ(お客様に楽しんでもらう)ことが…
こんにちは、坂本りゅういちです。 大谷翔平選手の活躍が今年も凄くて、連日メディアでも取り上げられています。 ちょうど今日まで昨年のワールドシリーズ再戦ということで、ヤンキースとの3連戦が行なわれていたところです。 (めち…
こんにちは、坂本りゅういちです。 前回、プロカメラマンによる写真がうまくなる方法の話をしたのですが、もう一つ興味深い話があります。 「カメラ好きではなく写真好きになること」という話です。 いちいち説明しなくても意味は伝わ…
こんにちは、坂本りゅういちです。 筆者は昔からカメラに興味があるのですが、たまたま昨日、写真がうまくなるための方法を語っているプロカメラマンの動画を見ました。 そこではいろんなことが言われていましたが、そのうちの一つに『…
こんにちは、坂本りゅういちです。 客単価アップの接客について何日か書いてきましたが、今回で一旦最後にします。 最後は、他の商品をどのように持ってくるかについてお伝えしておきましょう。 これまでの話で、商品決定までになるべ…
こんにちは、坂本りゅういちです。 客単価アップの話もそろそろこの辺でと思っていますが、もう少しだけ。今回は複数販売をしていく上での最大のコツについてお伝えしておきます。 この話はメールマガジンやブログの創刊当初から伝え続…
こんにちは、坂本りゅういちです。 前回の話で、客単価を上げていくために複数商品を販売するには、お客様が買うと決める前が大事だとお伝えしました。 購入する商品が決まった後だと、すでに金額の計算をしてしまっているために追加で…
こんにちは、坂本りゅういちです。 前回から客単価向上についての話を書いておりますが、今日は続きです。 前回の話の中で、客単価を上げていくためにはまず提案をしなければいけない。だから提案をする勇気を持ちましょうという話をし…
こんにちは、坂本りゅういちです。 新卒入社の方は、もうそろそろ入社して2ヶ月近くが経とうとしているはずです。人によっては、すでにある程度の仕事を覚えて店頭で活躍しておられる頃ではないでしょうか。 さて、店頭…
こんにちは、坂本りゅういちです。 たとえばアパレルショップ店員は、自分が他の店で服を買う時に接客を受けずに買う人が多くいます。 研修などで尋ねてみても、買い物をする時に接客を受けないと答える人はかなり多いのです。 では、…
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売員の技術ってありますよね。 お客様に接する際の技術、商品を売るための技術など、様々な技術が存在しています。こうした技術を磨くことを考えた時に、実際にやってみることはとても大事です。 …
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売員としてしばらく経つと、課題としてぶち当たることがありますよね。 お客様の顔を覚えられないことです。 『お客様を覚える』というのは、多くの販売員にとって必要なことだと言っても過言では…
こんにちは、坂本りゅういちです。 たとえば「会話力を上げたい」という販売員の方がいます。 お客様ともっと会話ができるようになれば、顧客も増えるし売上も上がるだろうという理由からです。 人によっては、もっと普通に接客ができ…
こんにちは、坂本りゅういちです。 今、小売業で情報を発信できていないということは致命傷とも言えます。 ラグジュアリーブランドや、人気のドメスティックブランドのように、他の誰かが勝手に情報を読み解いて発信をしてくれるならま…
こんにちは、坂本りゅういちです。 接客中、次にどんな言葉を出そうかと考えることってありませんか? たとえばお客様と会話をしながら、何か質問をしたい。だけどどんな風に聞けば良いかがパッと出てこずに考えてしまう、というような…
こんにちは、坂本りゅういちです。 ゴールデンウィークが終わって、各商業施設ではロープレコンテストの準備が早々と始まっています。地域によって時期は異なりますが、すでに館内のエントリーを締め切っているところもあるくらいです。…
こんにちは、坂本りゅういちです。 今日の内容は何気なく使っているワンフレーズについての考察です。 こう言われた時って、困ることの方が多くないですか? 割と親切な方に言われることが多いフレーズだとは思うのですが、「何でも」…
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売を始めてすぐの頃、なるべく早くに身につけたいのは『リセットの手段』です。自分の心身をリセットする手段ですね。 忙しくなる時期には特に、このリセットがことさら重要になります。 仕事を終…