声かけをしないならしないなりに努力しなければならないことがある
こんにちは、坂本りゅういちです。 ここ最近、新人販売員向けの記事を多めに書いてきておりました。 特にファーストアプローチ関連については、悩みやすいということもあってより記事もボリュームを増やしています。 しかし、昨今では…
元トップ販売員の研修講師がお届けする販売力向上ブログ
こんにちは、坂本りゅういちです。 ここ最近、新人販売員向けの記事を多めに書いてきておりました。 特にファーストアプローチ関連については、悩みやすいということもあってより記事もボリュームを増やしています。 しかし、昨今では…
こんにちは、坂本りゅういちです。 先日、大阪で研修をしていた時にこんなことがありました。 アプローチに関する簡単なロープレをやっていたのですが、スタッフの方の接客を見ていて気になることがあったのです。 そこで僕はこんな内…
こんにちは、坂本りゅういちです。今回は新人教育に携わる方に向けて書いておきます。 接客販売、特にコンサル物販における新人教育では、まず声かけの仕方を教えることが多いと思います。 だから、先輩スタッフたちは一様にどうやって…
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売技術の基本の一つに、『商品をお客様のものにする』というものがあります。ある程度経験をしている人は、ごく普通にやっていることですね。 どういう意味かというと、シンプルに、お客様に商品を…
こんにちは、坂本りゅういちです。 販売員はその店におけるプロです。 お客様もプロとしての働きを期待してお店へやってきますし、そういう接客を望んでいるものですよね。 この前提に立った時には、新人販売員でもプロとして振る舞う…
こんにちは、坂本りゅういちです。 新入社員(新人販売員)が店頭で悩むこの時期ですから、これまでに書いてきたアプローチに関する記事をまとめて一覧にしておきます。古い記事も混ざっていますが、ぜひそれぞれの記事からヒントを見つ…
こんにちは、坂本りゅういちです。 僕はよく新入社員研修で、 「配属されたら、店舗の周りの街や商業施設内を歩きましょう」 とお伝えしています。 なぜかというと、自分の店だけでなく周辺環境についても理解を深めておいてもらいた…
こんにちは、坂本りゅういちです。 もう少しだけアプローチについてのお話。 昨日の配信では、最初の声かけ後にいかに離れるかについて書きました。今回はその後の話です。俗に言う『セカンドアプローチ』でのポイントですね。 セカン…
こんにちは、坂本りゅういちです。 ファーストアプローチで重要なことの一つに、『いかにして離れるか』があります。お客様に声をかけてその後、どうやって離れていくか?ですね。 ファーストアプローチ(声かけ)では、どうすれば接客…
こんにちは、坂本りゅういちです。 以前にチェーン店の従業員についてちょっと書きましたが、今日はそれについてのお話。 チェーン店や複数店舗展開をしているお店は今の世の中、街を見渡せば必ずと言っていいほど目に入ります。往々に…
こんにちは、坂本りゅういちです。 多くの情報を持っているということは、いつの時代でも有利なことです。 漫画・キングダムの舞台である紀元前の春秋戦国時代ですら、情報によって勝つか負けるかが決まることすらありますよね。(キン…
こんにちは、坂本りゅういちです。 全体を見るというのは、慣れないと意外と難しいことがあります。 たとえばアパレル店員に成り立てのスタッフが、お客様に商品を提案するとします。実際にお客様に着てもらうわけですが、その時に全体…
こんにちは、坂本りゅういちです。 接客販売を始めた当初に悩みやすいファーストアプローチ。 このアプローチを学ぶ時には、どんな声をかけようかと考え先輩スタッフのやり方を見ることが多くなります。その時に注目して見てほしいのが…
こんにちは、坂本りゅういちです。 今回は、新社会人の方におすすめしたいある行動についてのお話。 仕事を覚える最初の頃というのは、やっぱり大変です。 毎日山のように情報がなだれ込んできて、何からできるようになれば良いのかす…
こんにちは、坂本りゅういちです。 アパレルに限った話ではないですが、接客中にコーディネートで商品を紹介する場面があります。 たとえばトップスを紹介している時に、ボトムスやアウターやその他のアイテムをコーディネートしてお客…
こんにちは、坂本りゅういちです。 4月のこの段階ではまだ少し早い時期かもしれませんが、新人スタッフが接客でぶち当たる壁の一つに”会話”があります。 お客様との会話のことです。 アプローチ(声かけ)でお客様が多少反応を見せ…
こんにちは!kocoriの坂本りゅういちです。 今回は、お店でついついやってしまいがちな、”あるNG行動”についてのお話。 これをやっていると、目の前のお客様だけではなくて、他のお客様への販売率、もっというと、信頼そのも…
あなたが売っている商品のことを知っていますか? 販売員は商品をお客様に紹介して販売していきます。言ってしまえば、商品を作り出す作り手とお客様との架け橋です。 しかし、そんな販売員が商品のことを知らないという現実が実は意外…
”コツ”に頼り過ぎると必ず信頼を失う 接客や販売という単語で検索をすると星の数ほどの検索結果が出てきますが、その中でも”アパレル業界”のものがかなりの数を占めます。アパレル産業というのは、衣料品、特に既製品に関する産業の…